NEWS

ハワイ・ノースの「庭の時間」テーマ:花

前回は「庭になる果物」をみなさんにお伝えしましたが、今回はその続きとして、「庭に咲く花」たちをご紹介したいと思います!


果物ももちろん美味しいけれど、咲いている花の姿、なんだか心がワクワクしますよね🌺
色とりどりの花たちが庭を彩り、ただの日常なのに、なんだか特別な気分にしてもらってます。

では、花たちの世界をご案内します!✨

ハイビスカス

まずは南国の象徴となる花「ハイビスカス」。もうほんとニョキニョキなるんですよね。垣根に代用する人もハワイでは少なくないほど、びっちり隙間なしに生えてくれます。種類はたくさんあるんですが、一番人気があるのはやはり黄色と赤。黄色はハワイ州のシンボルにもなっています。うちの庭にも赤と黄色があるので、パチリ!

ヘリコニア

どんどん株を増やしてしまうほど元気なこの植物を見る度に、生命力を感じ、元気付けられてます♪この植物がハワイに入ってきたのは、辞書によると、1940年代のことで、まだまだニューカマーな方ですよね。元来、メキシコとか南アメリカとかもっと赤道に近いところを拠点としていた様です。種類は色々あり、軽い系の奴は、生花に使われているのもみたことがありますね。

レッドジンジャー 🌺
今回はちょっと光が足りない時間帯に撮った写真ですが、それでもこのゴージャスさ、伝わったかな?✨
まるで立派なブーケのように、しっかり集まって咲いていました。
その高貴な雰囲気、まさに「華やかさ」の象徴です。

それにしても、このレッドジンジャー、ちょっと珍しい姿をしているんですよ!茎が伸びすぎて、重さに耐えきれずに下に垂れ下がっちゃったんです。でも、そこからまた上を向いて太陽を見上げるその姿勢、まるで「どんな状況でも前を向こう!」って教えてくれているようです🌞

おっ…彼も見つけたようですよ!!


お気に入りの花はこれだそう。やっぱりサーフィン好き、まさに水の花に惹きつけられたようですね🌸🏄‍♂️

それではまた次回まで

アロハ〜!